応募書類をご郵送いただくか、メールにてお送りください。
1. 申込書
専用の応募申込書に必要事項を記入の上ご提出ください。
2. 活動中の写真または画像
団体で活動している様子が分かる写真または画像を1~2枚ご提出ください。
【郵送先】
〒150-8511
東京都渋谷区桜丘町31-2 東急桜丘町ビル4F
東急株式会社 都市開発本部 都市戦略事業室
事業戦略グループ みど*リンク事務局
【メール送付先】
midolink@tkk.tokyu.co.jp
東急線全沿線のまちにおいて、「自然・地域環境の維持や創出」をきっかけとしたコミュニティづくりに支援しています。
さーくる・ガーデン・クラブ[中目黒エリア]
無農薬有機栽培で種から花を育てる。ドライフラワー、コンポストで再利用しイベントも開催。
つくし野ビオトーププロジェクト[つくし野エリア]
親子を対象に自然体験学習の場を長年提供、年24回ほど野菜の栽培・収穫して食べる活動を実施。
スパイスアップ SOZAi循環Lab[青葉台エリア]
竹にサステナブル素材として着目し、リビングラボ・コミュニティ・イベント活動を展開。
六角橋はな活プロジェクト[白楽エリア]
落ち葉・古本他、地域の様々な資源を利活用し、季節の花を楽しめる場を作ります。
1:東急線沿線での継続的な活動ができること
東急線の各駅より半径2km圏内のエリアで長期にわたって活動可能なグループと
実施内容であることが条件です。
※同地区に他社線の駅が隣接している場合は、東急線の駅に直近であること。
2:グループ単位で応募すること
商店街、自治会、学校、NPO法人、ボランティアグループなど、グループでの応募に限ります。
※地域活動場所(協力者、協力団体等)に対しては、企画内容および応募することについて事前に説明し、許可を得てください。
2025年9月1日(月)~11月30日(日)まで
※当日消印有効。期日厳守と致します。
企画・活動内容・参加者の規模その他を勘案し、1グループ10万円から100万円(消費税込)の範囲で支援金額を決定致します。
※原則物品での支援となります。下記については対象外となりますのでご留意ください。
支援対象外となる支出
①物品以外のための支出
・外注委託料(工事費、設置費、制作費、講師代など)
・ICカードへのチャージ、定期券、ガソリン代
※日付記載のある切符(回数券を除く)購入による、団体に所属するメンバーにかかる交通費は対象
・通信運搬費(郵送代、宅急便代など)
・水道光熱費
②個人所有となりうる支出
・家電
・衣類
③贈答や謝礼に対する支出
④飲食代
※熱中症対策などの飴や飲み物は対象(4月~10月の活動に限る)
⑤証憑の入手ができない支出
⑥その他『みど*リンク』アクションの趣旨にそぐわない支出
所定の申込書に記入いただきました内容を審査し、支援団体を認定いたします。
東急線沿線が豊かで住み続けたい沿線になる活動
・自然・地域環境の維持や創出をきっかけに、
地域の皆さまをつなぎ、地域への愛着を深める企画
地域の皆さまの心を豊かにする企画
・その地域らしいオリジナリティのある企画
・活動の維持管理・運営方法などが適切で工夫のある企画
※活動拠点、活動メンバーが同一の場合は継続活動団体として判断させていただきます。
○対象外となる企画は以下のとおりです。
・営利、宗教、政治または選挙活動を目的とした企画
・特定の個人・団体のみが利益を受ける企画
・公序良俗に反する企画
○実際の活動内容が応募した企画内容と著しく異なる場合は、支援を取り消す場合があります。
○実施後、報告書をご提出いただきます。(報告会等へのご参加をお願いいたします)
○活動への参加人数をご報告いただきます。
○購入品は領収書や支払明細等の書類に加え、商品が認識できる写真もご提出いただきます。
○取り組みについて、弊社より広く情報公開させていただきます。
(個人の方の写真や映像などが掲載・放映される場合があります)
2026年3月上旬頃、順次発表致します。