渋谷駅
池尻大橋駅
二子玉川駅
たまプラーザ駅
あざみ野駅
市が尾駅
青葉台駅
つくし野駅
自由が丘駅
日吉駅
綱島駅
大倉山駅
大井町駅
世田谷駅
【2020】世界に一つ自由が丘のバラ スタッフジャンパーPJ
グループ | 自由が丘商店街振興組合環境部 |
---|---|
活動内容 | 世界で一つだけのバラが完成したが、さらなるバラの追加をするとともに、地元の都立園芸高校と産業能率大学と自由が丘商店街で駅前花壇で一緒に育てる。 |
自由が丘駅エリア
グループ | 日吉商店街British Market実行委員会 |
---|---|
活動内容 | 芝生の上で「英国文化」や「スポーツ」を学ぶ・体験できる機会を提供し、地域を挙げて英国を応援する機運醸成をいたします。 |
日吉駅エリア
グループ | 港北みりょく発見団 |
---|---|
活動内容 | 既存の花壇が自転車などで荒らされているので、花壇自体を一段上げて自転車に踏み荒らされないように 整備し、桃の木の健全な育成と一年草や多年草、蝶が集まる花を植えバタフライガーデンを目指す。 |
綱島駅エリア
グループ | NPO法人鶴見川流域ネットワーク |
---|---|
活動内容 | 鶴見川をより安全で魅力的、生き物の賑わう空間にして綱島の魅力を高めるためハマカンゾウ、ノカンゾウ、ヤブカンゾウを増やし、チョウの幼虫の食草を増やし、多くのチョウが飛び交う水辺をつくる。 |
綱島駅エリア
グループ | 港北オープンガーデン運営員会 |
---|---|
活動内容 | 「港北オープンガーデン」のイベント開催時に駅案内所係り・ボランティア・運営委員・会場参加者等が着用しイベント周知の強化につなげ地域コミュニティの活性化を目指します。また参加者にガーデンの維持用の移植ごてを配布します。 |
大倉山駅エリア
【2020】100段階段プロジェクト 緑の太鼓橋下の整備活動
グループ | 美しが丘中部自治会アセス委員会遊歩道WG100段階段プロジェクト |
---|---|
活動内容 | 美しが丘第5号歩道橋北側下部(東急バス平津バス停付近)の舗装とベンチ設置。 |
たまプラーザ駅エリア
【2020】花と緑で誰もが住みたくなる美しい街づくりを実現する
グループ | NPO法人フラワークラブなな夢 |
---|---|
活動内容 | 花や緑をふんだんに使ったリースと寄せ植えづくりを提案する。 外見的な街の美化のみならず高齢者間のコミュニケーション向上を通し街に笑顔を増やすことによる内面からの地域活性化も企画している。 |
たまプラーザ駅エリア
グループ | 美しが丘東自治会 |
---|---|
活動内容 | 横浜市道の歩道部分を市民の憩いの場所として整備する。 (1)歩道の植栽帯にベンチを設置する。 (2)市民へ情報を提供するための掲示板を設置する。 |
たまプラーザ駅エリア
【2020】イングリッシュガーデンを地域の人と図書館流に楽しむ
グループ | 山内図書館ガーデンクラブ |
---|---|
活動内容 | 図書館前庭にイングリッシュガーデンをつくり、関連講座を開催して花や葉を楽しむ。 |
あざみ野駅エリア
グループ | 桜を愛する会 |
---|---|
活動内容 | 台風19号による強風により桜センダイヤが5本倒木の被害に合い桜並木の景観が 損なわれました。 苗木を植樹して従来の景観を取り戻し、市民の楽しみに応えるとともに会員の維持管理意欲を高めたい。 |
市が尾駅エリア
【2020】すすき野団地ミツバチぶんぶんプロジェクト2020
グループ | 一般社団法人 団地暮らしの共創とすすき野ガーデンクラブ |
---|---|
活動内容 | 日本バチを地域のシンボルと捉え、コミュニティ形成・景観向上に取り組み、団地や中学校内で養蜂することにより地域内コミュニティの醸成。地域と学校をつなぐ企画 |
あざみ野駅エリア
【2020】つくし野の子供達へ野菜栽培など多様な体験的環境学習
グループ | つくし野ビオトーププロジェクト |
---|---|
活動内容 | 14年間継続している専用の畑で、地域の子供を対象に、多様な作物の栽培、収穫体験を通じ、田園都市に暮らし、作物の命で自分たち命が支えられていることを実感・体験させることによる緑の大切さを伝えると共に畑提供者等古くからの住民との交流を通じコミュニティを強化する |
つくし野駅エリア
グループ | 南泉公園グリーンクラブ |
---|---|
活動内容 | 街を季節の花で彩り、地域に賑わいと安心・安全な雰囲気を醸成する。 ①元競馬場跡地南泉公園の花壇を季節の花で彩る。(通常のグリーンクラブ活動) ②下目黒5丁目自治会の事務所前にプランターを設置し季節の花で彩る。 ③自治会行事等を活用してガーデニングミニイベントを行う。 |
武蔵小山駅エリア
【2020】「ボロ市」へようこそ。「世田谷駅前花壇」でおもてなし!PART3
グループ | チーム世田谷駅前花壇 |
---|---|
活動内容 | 6年前に設置した世田谷駅前花壇まわりのラティスが腐り危険なため、花壇の再整備より、毎年のボロ市イベントへ訪れる方や駅利用の人々への潤いを提供し駅と街を繋げる |
世田谷駅エリア
【2019】渋谷~東横沿線の街と、ひまわりを植えて楽しく繋がる
グループ | 渋谷みつばちプロジェクト |
---|---|
活動内容 | 渋谷でミツバチを栽培し、蜜を作り販売しているが、今回渋谷URBAN FARMERS CLUBとコラボの手作りプランターで、東横線渋谷~代官山を中心に地域の子供たちにより、ひまわりを育ててもらい、そこからミツバチがみつを採取するサイクルを通じ地域のコミュニティと、命のサイクルを体感する。 |
渋谷駅エリア
グループ | 松の川遊歩道(緑道)の会 |
---|---|
活動内容 | 日本の文化の象徴である稲を育て、また、慶応キャンパス内での樹木や野草の多言語対応看板を設置し、 2020年東京オリンピック時、慶応キャンパスにキャンプ地を置く英国チームへのおもてなし企画を地域住民、慶応大が連携実施することにより地域のコミュニティを醸成する。 |
日吉駅エリア
グループ | 綱島交差点なごみ花壇 |
---|---|
活動内容 | 綱島駅へ向かう途中にある、まち中の既存花壇を「よこはま花と緑の推進リーダー」たちの手で整備し、お洒落な花壇・綱島イングリッシュガーデンに生まれ変わらせ、通行人、周辺住民が集まることによるコミュティを醸成する |
綱島駅エリア
グループ | NPO法人 大橋エリアマネジメント協議会 |
---|---|
活動内容 | 目黒天空公園を活用し6年前より地域住民によるブドウ栽培しワインづくり活動を通じ地域のコミュニティの醸成に努めているが、今般、さらにブドウの収量を増やすことにより更なるコミュニティの拡大を目指す。 |
池尻大橋駅エリア
【2019】味噌の原料の麦や大豆を育て自慢の手前味噌をふるまう
グループ | 世田谷おみそプロジェクト |
---|---|
活動内容 | 自分たちで育てる楽しみと収穫した大豆で味噌をつくり、それを味わう喜びを共有する他 地域イベントでトン汁などを炊き出ししてふるまう事によるコミュニティを醸成。 |
二子玉川駅エリア
グループ | 山内図書館ガーデンクラブ |
---|---|
活動内容 | 図書館前庭の植え込みを利用して、地域の方々や子ども達が野菜作りを通じてコミュニティを醸成する。 |
あざみ野駅エリア
グループ | NPO法人 ぐるっと緑道 |
---|---|
活動内容 | 区境を越えた散策路の拠点づくり・花壇づくり・みなの休憩の場作ることにより、広域のコミュニティを創造する |
あざみ野駅エリア
グループ | すすき野住宅管理組合 |
---|---|
活動内容 | 日本バチを地域のシンボルと捉え、コミュニティ形成・景観向上に取り組み、団地や中学校内で養蜂することにより地域内コミュニティの醸成。地域と学校をつなぐ企画 |
あざみ野駅エリア
グループ | 桜を愛する会 |
---|---|
活動内容 | 桜並木を青葉区の名所として、育成維持管理の充実を図り、地域の方々に愛される憩いの場、子孫へのメモリアルとしての財産、運営・維持管理の日常からコミュニケーションと生きがいに寄与する。 |
市が尾駅エリア
グループ | NPO法人森ノオトもちよりガーデンチーム |
---|---|
活動内容 | 地域のコミュニティ拠点である「モリノオウチ・ハナレ」を再整備することで、今まで以上に訪れる人の目を楽しませたり、作業体験や収穫した物を分け合うことが出来るコミュニティガーデンをつくる。 |
青葉台駅エリア
【2019】つくし野の子供達へ野菜栽培など多様な体験的環境学習
グループ | つくし野ビオトーププロジェクト |
---|---|
活動内容 | 10年ほど継続している専用の畑で、地域の子供を対象に、多様な作本の栽培、収穫体験を通じ、田園都市に暮らし、作物の命で自分たち命が支えられていることを実感・体験させることによる緑の大切さを伝えると共に畑提供者等古くからの住民との交流を通じコミュニティを強化する |
つくし野駅エリア
【2019】多世代の交流を促進するコミュニティの場作り「駅前菜園大井町事業」
グループ | 駅前菜園大井町チーム(NPOまちづくり大井内) |
---|---|
活動内容 | ビル屋上にある区所有のスペースを活用し、プランターを設置の上、地域住民向けの菜園、 子ども向けの畑での栽培活動の他、収穫した野菜を使いバーベキュウ等のイベントを実施し、新旧住民のコミュニティの場作りに貢献する。 |
大井町駅エリア
【2019】「ボロ市」へようこそ。「世田谷駅前花壇」でおもてなし!PART2
グループ | チーム世田谷駅前花壇 |
---|---|
活動内容 | 5年前に設置した世田谷駅前花壇まわりのラティスが腐り危険なため、花壇の再整備より、毎年のボロ市イベントへ訪れる方や駅利用の人々への潤いを提供し駅と街を繋げる |
世田谷駅エリア
【2018】花と緑でみんなが心をふれあい笑顔になれる街づくり
グループ | 洗足グリーンクラブ「オリーブとミモザの会」 |
---|---|
活動内容 | ふれあい広場に手作りによる花壇をつくり、四季の花で洗足駅を訪れた人々になごんでもらえる街にする。 また、芝生部分をつねに整備し、子供たちが遊べる環境をつくります。 |
洗足駅エリア
グループ | NPO法人フラワークラブなな夢 |
---|---|
活動内容 | 美しが丘地域ケアプラザの花壇に四季折々の花を植えて心の安らぎとし、コミュニケーションにも一役担える ように企画します。また、子供たちへの花育を通し、緑への愛着を育む取り組みを推進します。 |
たまプラーザ駅エリア
グループ | 大倉山緑と花のまちづくり |
---|---|
活動内容 | 地域と商店街、子育て支援拠点が一緒に、商店街などで緑と花を増やす活動をします。花植えを通して乳幼児の親子、地域で暮らす学生から高齢者の方まで幅広い層がそれぞれの関わりを持ち、地域の活性化をはかります。 |
大倉山駅エリア
グループ | 自由が丘商店街振興組合 環境部 |
---|---|
活動内容 | 駐車場として利用している敷地の塀にラディスを組み、その下部にプランターを配置し、バラの苗木を植樹します。「丘バチプロジェクト」との連携を図り、ミツバチにもやさしく歩行者に愛される美しい回遊風景を作り出します。 |
自由が丘駅エリア
グループ | 豪徳寺2丁目町会 |
---|---|
活動内容 | 現在宮の坂駅前花壇まで離れた協力者宅から水を運んでいますが、宮の坂駅に雨水タンクを設置することにより、 水の運搬距離が格段に短くなります。また、水道水を使わなくなるため、水資源の節約にも貢献します。 |
宮の坂駅エリア
グループ | 慶應義塾大学・日吉丸の会 |
---|---|
活動内容 | 慶應日吉キャンパスが、2020年東京オリンピック開催時に、英国チームのキャンプ地となりますので、お迎えするにあたりキャンパス内の許可された場所で、日本の原風景である落葉広葉樹林の再生、英国式のバタフライ・フラワーガーデンの整備を行うほか、英国のみどりを守り、育て、親しむ手法に関する学習会などを開催いたします。【ホームページ】 |
日吉駅エリア
グループ | 平塚二丁目町会 花と緑の部 |
---|---|
活動内容 | プランターを配布し家の前の路地で花などを育ててもらう方を増やしていきます。花の講習会を含めて、花を育てる楽しさを広め、地域のコミュニケーションを図ります。 |
戸越銀座駅エリア
グループ | 富志美会 |
---|---|
活動内容 | 年間を通して楽しめる緑と花を植えることによって、街の人びとの気持ちを潤し、この公園に来る人がお互いに「こんにちは」と言うことを発端とする触れ合いにより、コミュニティーを形成し、地域の発展に寄与します。 |
都立大学駅エリア
グループ | 綱島西口商栄会 |
---|---|
活動内容 | 花植活動を商店街だけでなく、地域の子供会、ボランティア団体と協力して年間を通じて実施し、同時に放置自転車防止キャンペーンも展開し、地域の安全にも配慮する。 |
綱島駅エリア
【2017】みんなで作ろう!綱島の水辺に花とチョウのビオトープ
グループ | 地球っ子・綱島 |
---|---|
活動内容 | 従来植物への弊害がある外来植物が繁茂し、景観も悪いことが懸案だった河川事務所サブセンターを訪れる子供とその保護者や地域の皆様でこの植栽地整備する地域参加型のイベントを組みながら、景観も重視したチョウがくるビオトープに変える。整備・植栽・学習を地域の人々と交流しながら実施し、子供達が地域で育つ輪を広げるきっかけ作りを目的とする企画とします。 |
綱島駅エリア
グループ | すすき野北自治会内 楓公園愛護会 |
---|---|
活動内容 | 行ってみたい公園造りを実施、近隣の方々にコミュニティ広場を演出し、花植会を通してコミュティを広げます。 |
たまプラーザ駅エリア
グループ | NPO法人せたがや水辺デザインネットワーク |
---|---|
活動内容 | 実のなる苗木、収穫できる野菜の植え付け、収穫物を実際に食べる事を通じた交流会、特定外来種の駆除を含む自然をベースとした緑化デザインと原っぱの整備と管理、および原っぱから二子玉川駅周辺地域の水辺を中心としてコミュニティつくりをします。 |
二子玉川駅エリア
グループ | すすき野公園愛護会 |
---|---|
活動内容 | すすき野公園で未利用となっている場所に花壇を設置します。また、地域の老人会、小学校と連携して新たな地域コミュニケーションを確立します。 |
あざみ野駅エリア
グループ | 江田駅周辺商店会 |
---|---|
活動内容 | 江田駅周辺の駅構内、バスターミナル、国道246号線歩道等、周辺の美化運動を行います。今回は国道246号線の江田駅側150mについて国交省のサポータとして道路脇植樹帯に花を植え、住民・商店・企業・学校・団体が日々駅の周りの環境に関心を持つよう美化運動を通じて駅を利用する方々が自慢できる駅周辺にします。 |
江田駅エリア
【2017】ちどりっ子と地域を『みど*リンク』で『ちど*リンク』
グループ | プラパーズ |
---|---|
活動内容 | 千鳥小学校の顔である正面玄関の草花を整備して、たくさんの花々で児童の心を明るくしたい小学校から出る落ち葉を使い堆肥化させるプロジェクト既存の田んぼを利用したビオトープの造成&運用&維持管理プロジェクト勉強会やイベントを開き、自然や環境についての知識向上、コミュニティ構築のきっかけとなる活動にする。 |
千鳥町駅エリア
【2016】渋谷~代官山~中目黒、花とミツバチと自然を楽しもう!
グループ | 渋谷みつばちプロジェクト(一般社団法人328PROJECT) |
---|---|
活動内容 | 渋谷~代官山~中目黒の3駅間でコラボし、 花とミツバチと街の自然(四季)を楽しむコミュニティづくりをします |
渋谷駅エリア
グループ | 美しが丘中学校区 学校・家庭・地域連携グループ |
---|---|
活動内容 | 通学路にプランターを設置し、登下校時に散水しながら子どもたちを見守ります |
たまプラーザ駅エリア
【2016】ガーデントラム山下「玉電100周年記念樹」の生育調査と環境整備
グループ | 世田谷線とせたがやを良くする会「ガーデントラム山下」 |
---|---|
活動内容 | 花壇の土壌改良・改修整備をして、新たな花壇をつくります |
山下駅エリア
【2014】渋谷Flowerプロジェクト~ここから始まる新しいカタチ~
グループ | 渋谷Flowerプロジェクト(シブハナ) |
---|---|
活動内容 | 渋谷の街中で若者が中心となって花壇づくりとコミュニティーづくりをします。 |
渋谷駅エリア
グループ | NPO日本タウン&カントリー交流推進センター |
---|---|
活動内容 | 鉄道、バス利用者など、多くの人に利用される広場にプランターを設置し、 装花によって明るい広場づくりをします。 |
中目黒駅エリア
【2014】大井町駅前中央通りをコミュニティーの場にする活動
グループ | NPOまちづくり大井 大井町駅前中央通り改善推進チーム |
---|---|
活動内容 | 大井町駅前中央通りに人が集まるコミュニティーの場、憩いの場づくり をします。 |
大井町駅エリア
グループ | 丘ばちプロジェクト |
---|---|
活動内容 | 駅周辺に薔薇蜜を復活させるため、商店街、地域住民が協力して蜜源植物(バラ)を増やし、自由が丘の街で西洋ミツバチを育てハチミツを作る取り組みです。 |
自由が丘駅エリア
グループ | 綱島西口商店会 |
---|---|
活動内容 | 綱島ウエストアベニュー通りにオリジナルフラワーポット(花台)を設置し、駅前の商店街通りを明るく華やかにします。 |
綱島駅エリア
グループ | 綱島バリケン島プロジェクト |
---|---|
活動内容 | 河川敷の環境を維持するために、外来植物の駆除や、ゴミ拾い、自然観察会 などを定期的に行います。 |
綱島駅エリア
グループ | 美しが丘東小学校地域連携グループ |
---|---|
活動内容 | 小学校の児童や保護者がプランターの花植えを行い、学区内の歩道にフラワーポットを設置し、登下校時に合わせて地域の方が水やりなどの花の世話をしながら児童たちを見守ります。 |
たまプラーザ駅エリア
グループ | 青葉台フラワーロードの会 |
---|---|
活動内容 | 商店街、地域企業、行政が連携して、駅前通りのプランター設置、植樹帯への花植え、街中清掃を一緒に行い、街並みの美化に取り組みます。 |
青葉台駅エリア
グループ | 自由が丘商店街振興組合 |
---|---|
活動内容 | 自由が丘がみどりでいっぱいになることを目指して2009年にスタートした「自由が丘森林化計画」において、プランターの設置など緑を増やします。 |
自由が丘駅エリア
グループ | 大岡山さくらまつり実行委員会 |
---|---|
活動内容 | 駅前広場を地域コミュニティーの核と考え、コミュニティーの輪を広げていく第一歩として、小・中学校、大学などと連携し、駅前広場の花壇作りをします。 |
大岡山駅エリア
グループ | 宮前美しの森公園愛護会 |
---|---|
活動内容 | ホタルやホトケドジョウ(絶滅危惧種)などが生息する美しの森公園の生物多様性維持のため草刈りを行うほか、樹木のネームプレートを設置します。 |
たまプラーザ駅エリア
グループ | 桜を愛する会 |
---|---|
活動内容 | 大型台風の影響で一部の桜が倒木し、景観が損なわれた箇所に、新たな桜を植樹して美しい桜並木の景観を取り戻します。 |
市が尾駅エリア
※各グループの都合により内容が変わる可能性があります。