東横線と大井町線が交差する自由が丘駅。
自由が丘のクリスマスは、女神広場と南口の九品仏川緑道にクリスマスツリーが飾られ、
夜はライトアップされています。
自由が丘駅正面口・女神広場のクリスマスイルミネーション。
真っ白に染めたシラカバの幹を集めて、1本の木に見立てています。
高さは約5メートルほどで周囲にはシラカバの柵。
アプローチには木製ステップがあり、
毎年撮影スポットとしても人気のモニュメントです!
今年のテーマは『ALL TOGETHER~共に自由の丘で~』
ライトアップされると、白く輝き幻想的です。
点灯は、2016年2月14日まで、16時~25時30分です。
こちらは、自由が丘駅南口・九品仏川緑道のクリスマスツリー。
なんと!!今年のモミの木は約7メートルで過去最大の高さとか!
このツリーは、毎年群馬県嬬恋村に足を運び、樹齢30~40年のモミの木を選んで
根付きのまま運び飾り付けをされているそうです。
点灯式で集めたメッセージ入りプレートが クリスマスツリーのオーナメントとして飾られてます。
ツリー点灯期間が終わったら、モミの木は森に帰り、オーナメントは土に帰ります。
生きたモミの木は、自然を感じられます♪
点灯は2015年12月25日まで、16時30分~24時です。
ご家族、友人、恋人と・・・自由が丘を訪れてはいかがでしょうか!
11月14日、2015年度支援グループ「松の川緑道の会」が維持・管理を行ってる緑道の「鳥の広場」ビオトープ完成式に参加しました。
このビオトープは、2014年度支援グループ「慶應義塾大学・日吉丸の会」のご協力をいただき、緑道に水生動物と水辺の植物の棲みかをとの思いで作られました。
当日は日吉キャンパス・まむし谷のビオトープから水生動物としてホトケドジョウ、水辺の植物としてセキショウ・キンポウゲをご提供いただき、放流と移植を行いました。
鳥の広場には『みど*リンク』でご支援させていただきましたキアゲハが卵を産み付け幼虫が食べるパセリと人参のプランターが設置されていますので、来年にはきっと蝶やトンボが舞っていることでしょう。
また、式典の前には緑道にもう一箇所あるビオトープの整備も行いました。
こちらも日吉丸の会のご協力をいただき、ビオトープ保護用の杭打ち・ロープ設置と水辺の植物としてセキショウ・キンポウゲの移植を行いました。
「松の川緑道」は日吉の街で、生きものや自然を感じられる場所です。
これからも松の川緑道の自然環境の維持・再生活動を宜しくお願いします。
by
駒澤大学環境保護サークルGreenGrow”さんの「地域交流会」は、12月5日(土)10:30~に日程が変更になりました。
場所などは変更ありません。
※場所などの詳細はこちらをご覧ください ⇒ 地域交流のご案内
=======================================================
2015年度の支援グループ、駒澤大学環境保護サークルGreenGrowさんが、11月14日(土)に世田谷区上馬の”みどりの広場”にて、「地域交流会」を開催いたします。
お近くの方は、足を運んでみてはいかがでしょうか。
たくさんのチョウや虫たちがみなさま参加をお待ちしています♪
詳細はこちらをご覧ください ⇒ 地域交流のご案内
10月24日、『みど*リンク』セミナーを開催いたしました。
当日はたくさんの方にご参加いただきました!
セミナーの様子
講師していただきましたのは、渋谷を花と緑でいっぱいの街にする活動をされている
渋谷Flowerプロジェクト(シブハナ)代表の小島盛利さん。
花の植え方のコツや植栽の選び方のポイントを解説していただきました。
テーマは『いつでもキレイ!自然を感じる花壇づくりのポイント 〜宿根草とグリーンを活かした季節感のある花壇〜』
今後の活動につながるアイディアやポイントがたくさんあり勉強になりました!!
有難うございました
二子玉川小学校西側花壇に移動して、実際に花壇で花植え体験をしました。
花植え後の写真です。
当日の様子は、後日事務局通信でお知らせいたします。
みなさんこんにちは!
季節はすっかり秋になり空にはうろこ雲が広がっています。
本日は、ピクニックに最適な『二子玉川公園』をご紹介します。
場所は、二子玉川駅の改札を出て右手に進み、二子玉川ライズ・ショッピングセンターのガレリアを抜け階段を上り、右手に楽天の本社ビル、高層マンションと眺めながら藤棚が続いている通路を奥まで進むと『二子玉川公園』が広がっています。
遠くはるか先には武蔵小杉の高層マンション群が見えます。
公園はすごく広いので案内図を時計回りに写真でご紹介します。
まず、階段を下ると子供たちが遊べる広場「遊具の遊び場」があり、沢山の近隣のママたちが集まっていました。チャイルドシートが付いた自転車がずらり!
続いてステージがある「エントランス広場」、学校のグランドの様な砂地の「子ども広場」、「健康広場」の横には、子供たちが遊んだあとの汚れた手足が洗える水道とトイレもありました。
公園の一番奥には、ピクニックに最適な芝生の「草広場」が広がっていました。
また、こちらの公園の特徴のひとつに多摩川を感じられる「眺望広場」があり、きっときれいな夕日を眺めることができると思います。
公園の中に「スターバックスコーヒー」が。平日でも店内は満席!
何と! 日本庭園までありました。「帰真園」というそうです。
帰真園内の旧清水邸書院
日本庭園と高層マンション
『二子玉川公園』は緑と川を感じられる公園です。
今の時期は日中もあたたかくピクニックに最適です。
二子玉川にお越しの際は、『二子玉川公園』まで足を延ばしてはいかがでしょうか。
by
爽やかな秋晴れの週末。
今年の支援グループ「駒澤大学ECO・環境保護団体Green Grow」さんの「こども自然観察会」に参加しました。
活動を支援している慶應義塾大学名誉教授(生物学)の岸先生、環境保全活動などをしている「綱島バリケン島プロジェクト」代表・亀田さんがナビゲーターとしていらしていました。
この場所に来たのは認定証授与式以来。
庭に入るとたくさんのチョウがあちらこちらでお食事中でした。
チョウは、アゲハチョウ、モンキチョウ、モンシロチョウ・・・7種類!
幼虫は、キアゲハの幼虫、マミアゲハ(⇒触ると嫌がって匂いを出します)
虫は16種類!!こまかきり、オンブバッタ(メスの方が大きいそうです)、シャクトリムシなど。
大人になってからは、虫をみるなんてことはあまりなかったな・・・。
というか、虫がいるところは避けていたかも!
じっくり観察してみると・・・あんがい可愛いかも。
チョウたちは仲良くお食事中!!
こちらもお食事中♪
ナミアゲハは、みかんが大好き。
ということは周囲にみかんの木があるということですね♪
岸先生が一番楽しそうでした♪
キアゲハの幼虫が数匹。とても綺麗な色でびっくりしました。
というように・・
岸先生は、今回の取り組みは大成功とおしゃっていました。
駒澤大学の学生のみなさんは大喜び!!
暑い中水やりや雑草取りなど、大変だったと思います。よかったですね!!
次回は11月14日に地域交流会を行われます。
是非!足をお運びください。
駒澤大学 ECO・環境保護団体GrennGrowの情報はこちらをご覧ください。
HP ⇒ http://green-grow.net/about/
Twitter ⇒ https://twitter.com/greengrow_kuniv/
FB ⇒ https://www.facebook.com/Grngrw
9/19 市が尾で『みど*リンク』アクションが開催されました。詳しくはこちら
みなさんこんにちは!
毎日30度を超える日が続いていたのがうそのように、すっかり涼しくなりましたね?
本日は二子玉川にある「谷川緑道」ご紹介します。
この10年で二子玉川には「二子玉川ライズS.C」や「二子玉川エクセルホテル東急」などがオープンしていますが、駅周辺には多摩川や公園などの沢山の「緑」があります。
そのひとつの「谷川緑道」は「玉川髙島屋」側、多摩堤通りを国道246号線に向かい、246号線高架下の通りから少し渋谷方面に入ると緑道の入口があります。
谷川(やがわ)は砧公園内を流れる「谷戸川」の下流部分だったが、丸子川(六郷用水)の開削により断ち切られた川だといわれており、現在は遊歩道として整備されています。
緑道の延長は365メートルで、ゆっくり歩いても10分程で散策が出来ます。
緑道には緑やお花だけではなく、喫茶店やうさぎの石像、水車小屋跡の石柱がありました。
緑道の出口は少し広くなっていてフクロウ?の石像やベンチがありました。
出口から駅に戻る途中には「二子玉川商店街」がありました。
最旬エリアの二子玉川に昔ながらの商店街があるとは思いもしませんでした。
「F」字の形状をした商店街の通りには、現在100件以上の加盟店があるそうです。
みなさんも二子玉川駅で下車して、少し寄り道をして見てははいかがでしょうか!
by
2015年8月8日。 2015年度の支援グループ「目黒天空庭園栽培ガーデニングクラブ」主催で、『「今こそ有機栽培を学ぼう!」~有機栽培は完熟した堆肥づくりから~』セミナーが開催されました。
セミナーは事前申し込みで、目黒天空庭園栽培ガーデニングクラブのメンバーなど約30名が参加。
プログラム1では、 目黒天空庭園の有機栽培畑を見学しながら栽培のノウハウや、日頃どのような想いで活動をされているかなど、ご説明いただきました!! 暑さに負けず、野菜は収穫するぐらいに成長していました。 畑の野菜を紹介します!!
オクラの花です。
さつまいも
とうがらし
こちらはブドウ。秋に収穫し、ワインを造ります。
「落ち葉ンク」ここに落ち葉などを集めています。
プログラム2.
講師は明治大学特任教授・黒川農場副農場長の佐倉朗夫氏。
テーマは「今こそ有機栽培を学ぼう」です。
農薬で害虫が増えるお話や森林土壌を手本に畑土壌を回復するなど、とても興味深く、有機栽培についてたくさんの事を学びました。
熱心な参加者から多数の質問があり、学びの場になったのではないでしょうか。
このような学ぶ場が増えていくとよいですね。
有難うございました。
明治大学 黒川農場のご紹介・・・環境・自然・地域との共生をコンセプトとした新農場を、2012年4月に神奈川県川崎市麻生区の黒川地区に開場しました。黒川地区の自然を最大限に活かした設計がされており、先端技術を駆使した生産効率の高い栽培システムと、有機農法をはじめとする環境保全型システム。地域と大学の連携による多目的な都市型農場を目指しています。
こんにちは!
先日、今年の4月にオープンした二子玉川ライズ・ショッピングセンター・テラスマーケットの4階・5階にあるビオトープに行ってきました。
大型商業施設には珍しく、4階には開放的な「ルーフガーデン」が広がっており、多摩川の生態系を学ぶことができる「めだかの池」がありました。
名前のとおり池の中を覗いて見ると「めだか」が沢山泳いでいました。
また、他にも水面には「あめんぼう」や、この時期に?「あかとんぼ」、「しおからとんぼ」が飛び回っていました。池の水は雨水を利用しているそうです。
続いて5階に上がって見ると、「うわぁ、広くてきれい!」
なんと、「原っぱ広場」円形のグリーンの芝生が広がっており、その横には小川も流れていました。
また、富士山を背景に多摩川を一望できる青空デッキなどがあり、二子玉川ならではの景色を楽しむことができました。
休日の日中はピクニックにも最適で、夜は多摩川を往来する鉄道の光跡と、高津方面の夜景を楽しめます!
当日は30度超える夏の暑い日でしたが、午前中はちょうどホテルが日差しを遮り、多摩川から吹く風が心地よく感じられました。
by
11/20 世田谷線山下で『みど*リンク』アクションが開催されました。(2016/11/25)
東調布中スマイルサポート活動報告2016 夏(2016/07/26)
6/1 たまプラーザ(荏子田公園)で『みど*リンク』アクションが開催されました。(2016/06/10)
5/29 自由が丘で『みど*リンク』アクションが開催されました。(2016/06/07)
5/21 たまプラーザ(宮前美しの森公園)で『みど*リンク』アクションが開催されました。(2016/06/05)
4/30 二子玉川で『みど*リンク』アクションが開催されました。(2016/06/03)
4/28 渋谷で『みど*リンク』アクションが開催されました。(2016/06/02)